採用目線– tag –
-
【インターンシップ】採用側の目線を理解してライバルと差をつける!
こんにちは、新卒就活アドバイザーのSINOです。夏休みに向けて多忙な日々を送っている就活生の関心ごとといえばインターンシップの参加でしょう。ところで、インターンシップにおけるルールが25年度卒から変わっていることをご存じでしょうか? このルール... -
面接官の心をつかむワザ教えます / 採用者目線で強者になれる!
こんにちは。就活アドバイザーのSINOです。今回は就活生の皆さんが抱える悩みに応えるため、面接官の視点から見た面接のポイントをシェアします。あなたはこんな経験をしたことはないですか? 面接後よくある悩み「結構上手く話せたつもりなのに通らなかっ... -
企業はプレゼン力をなぜ重視するのか?就活はプレゼンスキルで決まる!【新卒就活】
こんにちわ。就活アドバイザーのSINOです。今日は「なぜ企業は就活生のプレゼンテーション力を重要視しているのか?」について解説をします。プレゼンテーション能力と聞くと、どんなイメージが浮かびますか?多くの人は「発表するために必要な能力」と考... -
履歴書「趣味・特技」で差をつける! /就活成功術(例文つき)
こんにちわ。就活アドバイザーのSINOです。この記事では履歴書の隠れた鍵となる「趣味・特技」欄について解説します。 あなたは【趣味・特技】欄を手抜きしてませんか? この欄は「採用にあまり関係ないだろう。」なんて思っていませんか? 例えば、以下の... -
役割なしはマイナス評価?グループディスカッションに受かるコツ
グループディスカッションは大手企業において選考の一環としてよく取り入れられています。中堅企業で約20%、大手企業では約38%が採用しているといわれており、企業の規模が大きくなるほどその傾向が強くなります。今回はグループディスカッションを控え...
1