エントリーシート・履歴書– category –
志望動機、自己PRの書き方、面接に関すること
-
自己PR・ガクチカが通らない?リアルな企業目線を知って通過率を上げる方法
こんにちは。就活アドバイザーのSINOです。就活中のみなさん、エントリーシートでこんな悩み、抱えていませんか? 「自己PRやガクチカを書いているけれど、なかなか選考を通過できない…。」そんな方は、ちょっと見直してみてください。もしかして、自分の... -
新卒就活/ 伝わるPRを実現するテクニック【PREP法解説】
PREP法を活用して、説得力のある自己PRを作成しましょう!この記事では、結論から始め、具体的なエピソードを交えて新卒就活生が自分の強みを上手にアピールする方法を解説しています。数字や成果を効果的に使い、面接官に強い印象を与えるためのポイントもご紹介。これであなたも自信を持って自己PRが書けます! -
「えっ、ガクチカも自己PR?」2種の強みの活用が最強!
こんにちは。就活アドバイザーのSINOです。私はこれまで多くの就活生のエントリーシート(ES)添削や面接対策をサポートしてきましたが、その中で気づくのは、多くの学生が「自己PR」と「学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)」をまったく別々の意図を持... -
インターン選考突破の方法教えます / 企業の目に留まる志望動機とES攻略
こんにちは。就活アドバイザーのSINOです。インターンシップ、積極的に参加していますか? ここではこれからインターンシップに参加を予定している就活生に向けての記事を書いていきます。大学3年生はいま夏のインターンシップが本格化していますが、選考... -
面接官の心をつかむワザ教えます / 採用者目線で強者になれる!
こんにちは。就活アドバイザーのSINOです。今回は就活生の皆さんが抱える悩みに応えるため、面接官の視点から見た面接のポイントをシェアします。あなたはこんな経験をしたことはないですか? 面接後よくある悩み「結構上手く話せたつもりなのに通らなかっ... -
「これまで辛かったこと」 質問攻略【就活 面接/エントリーシート】
こんにちは、就活アドバイザーSINOです。面接やエントリーシートで「これまでで一番辛かったこと」を聞かれることは多いですが、どう答えれば良いか迷う就活生は少なくありません。この質問には、企業がどのような意図で尋ねているかを理解して、適切に回... -
「志望動機」で差をつける!/企業研究から具体的な書き方まで実践ガイド
こんにちは、就活アドバイザーSINOです。「志望動機」は採用面接ではテッパン質問です。「志望動機」って実は「自己PR」や「ガクチカ」より企業では重要視されているってご存じですか? 社会・業界・企業の理解が足りないままでエントリーしていませんか?... -
履歴書「趣味・特技」で差をつける! /就活成功術(例文つき)
こんにちわ。就活アドバイザーのSINOです。この記事では履歴書の隠れた鍵となる「趣味・特技」欄について解説します。 あなたは【趣味・特技】欄を手抜きしてませんか? この欄は「採用にあまり関係ないだろう。」なんて思っていませんか? 例えば、以下の... -
成果や実績がないと自己PRは書けないのか【就活新卒者向け】
「PRできることが何もないんです。たいした成果を挙げたことないし、誰かから認められた実績もなくて、自信を持ってPRできることが何もないんです。」 社会人とは違って学生にとっては『実績』といっても授業内でのことだったり、そもそも経験自体が少ない... -
『なぜこの業界に?』明確な答えを出すコツ/ 成功のポイント徹底解説
就活でライバルと大きく差をつけるには「志望動機」で差をつける!それに尽きます。ここでは、「この業界になぜ興味をもっているのか?」という質問に対して、どのような準備し、どう答えれば効果的なのかを詳しく解説します。 この質問にしっかり答えるた... -
「学生時代に頑張ったこと」徹底攻略!【完璧に仕上げる手順と解説】
ガクチカに何を書くか悩んでいませんか。「学生時代に頑張ったことはなんですか?」は新卒の面接でテッパン質問。なかにはこの質問の意図を理解できていない人がいます。「頑張った経験」だけを話して終わる内容です。質問した面接官の側からしたら「それ... -
ガクチカに悩む人必見! 頑張ったこと探しの前に理解すべきこと
こんにちは。就活アドバイザーのSINOです。今回は、学生時代に頑張ったことや力を入れたことを書きたくても「書くことがなくて困っている」という就活生のためのアドバイスです。ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)は、エントリーシートだけでなく、面...
1